SSブログ

今度は [雑記]

100926_1803~01.jpg
下関は吉母の海です。

日曜日は2カ月ぶりに海に潜りに行ってきました。

取得しようと思っていた潜水におけるライセンスはすべて取得したので、この日が初めての教習ではないファンダイビングでした。
恥ずかしながら私は今まで教習のダイビングとファンダイビングの違いをよくわかってなかったのですが、今回ファンダイビングをしてみて分かりました。

潜水時間が半端なく長い!

1本目で53分、2本目で38分。
休憩を挟んでいるとはいえ合計で1時間半は潜っていたということになります。

教習の時はせいぜい30分位でしたからね。
さすがにトータル90分も潜ると楽しかったけど、フィン(足ひれ)つけてバタ足していた影響か今ふくらはぎが痛いです(泣)


魚もたくさんいましたよ~。
まだよく魚の名前を覚えてないのであれがいたこれがいたと言いたいけど言えません(^^:)
ミノカサゴはいましたよ、あの胸ビレに毒針持っている派手な魚。
石鯛とかけっこう30cmくらいの大きいのもいたし。
あと、これは温暖化の影響なんでしょうか、沖縄にいるような魚までここで見られることがあります。
実際この日もツバメウオがいた!!とインストラクターのお兄さんが興奮していたし。



吉母でのダイブはビーチダイビングと言って砂浜から入っていくダイブで、沖のほうまで行けば深いですが行って6~7mの深さくらいまでしか潜りません。
平均すると3~4mの深さのところをグルグル潜ります。
浅瀬でも潜ってみるとこんなに魚がいるのだなぁと驚きを感じます。

ちなみに水圧は10mごとに1気圧ずつ増えていきます。
10m以下のところでは水圧で圧縮された肺胞が急浮上によって急激に膨張して破裂する危険性が少ないので吉母のダイブは非常に気が楽です。
(長崎で14mの深さのところで潜っていたときに浮力調節がうまくいかなくて急浮上しかけた時は本当にこわかったです^^:)

ただ浅い分だけ波にさらわれる危険性はあるので気をつけないといけませんが。

地上で生活をしている間、ほぼ強制的に何かしらの音を耳にしているせいか、音のない海の中はなんだかほっとします。
潜った日の夜はベッドに横たわるとなんとなく波に揺られている感覚がします。
それが羊水の中につかっていた頃を思い出すのか、妙に心地よいのです。


旦那の女性問題でへばっていたときになんとなく始めてしまったスキューバダイビングですが、やっていてよかったなぁと本当に思います。

その時その時で一緒に潜る人たちは違いますが、毎回みんなと仲良くなって帰ります。
大学生や社会人、60代の方など幅広い方々が来てるので普段接することのない年代の方とお話ができたりして楽しいです。
特に20代の女性が多いので話しているこっちも元気をもらえます。

やっぱ若いっていいですね(笑)


余談です
ここんとこ、ごんさんが布団に粗相をすることが多く、ストレスかと思っていたら、今日された布団に白いキラキラした結晶が付いている事に気づき、こりゃ何か病気かもとその結晶持って動物病院に行ったら、
尿結石による膀胱炎を起こしていました。
猫は泌尿器の病気になりやすい動物とは聞いていたし、その手の病気になると布団に粗相をし出すと本で読んでいたのにうかつでした。
まぁ、ごんさんの場合もう体質なんだそうで、1週間は石を溶かす薬とフードを与えて治療し、それからはなりにくくするように調節したフードを与えていくしかないそうです。

よく、猫漫画で見ている光景を実際自分がやるとは。

ただ、うちのごんさん、フードを急に変えても全然平気な猫さんなんですが、今回もらった治療用のフードは格別に美味しかったようで病人食なのにすごい勢いで食べます。

診察でエコー撮る時もおとなしかったし。
100928_0142~01.jpg

いい猫ちゃんだなぁってホント思います。

長生きしてください。
nice!(7)  コメント(5) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。